お久しぶりです、ロードです。
今回は近況を報告します。
ボウマスターはLv267になりました。
前回(3月)時点ではLv263だったので、ざっくり一か月1lvペースでしょうか。
最近はどちらかといえばメル稼ぎに注力しており、狩りに時間を割けていなかったのですが、思っていたよりは上がっていたようです。
装備強化の面では、スターフォースを重点的に改善。
4/3(日)のサンデーメイプルなど、スターフォース関連のイベントをフルに活用し、以前はほとんどが17星止まりだった150・160装備すべて(換装予定のある目の飾り・顔の飾りを除く)の星強化を22星まで進めることができました。
また、7月にはDestinyアップデートに伴う冒険家の改変が入りました。
ボウマスターの改変は基本コンセプトをそのままに、既存スキルへのテコ入れがメインとなっており、基本的には純粋な攻撃性能の強化となっていると思います。
新規攻撃スキルの《フラッシュミラージュ》もON/OFFのFA系スキルとなっているので、立ち回りにはそれほど影響しません。
機動力の面では、三次スキルの《シュタイクアイゼン》が削除され、代わりに上の定点テレポスキル《クイヴァーフロー》が追加される変更がありました。
《クイヴァーフロー》はスウ一段階やルシードなど、特定のタイミングで特定の位置に陣取っている必要があるボスに対しては有効である一方、スウ三段階など即応性の求められる戦闘では《シュタイクアイゼン》の方が有効である場合も多く、一概にどちらの方がよかったのか断ずることのできない変更だと思っています。
個人的にはスウがかなりやりづらくなりましたが、こればかりは慣れるしかないので、なんとか《シュタイクアイゼン》に頼らない(というかもう頼れないのですが)立ち回りを確立していくしかないですね。


ボウマスターの火力が大幅に強化されたことで、ハードモードのルシードとウィルのソロ討伐も達成。
自力でアーケインシェード武器のドロップが狙えるようになったことは、私の中でそれなりに大きなプラスでした。
ウィルからは漆黒アクセサリの『呪われた魔導書』も狙えるので、今後は毎週忘れずに消化するようにしたいと思います。

かなりバフを盛っていますが、道場も60Fまで踏破できるようになりました。
これで一応は暗黒の魔法使いにおける火力係数が1以上になったので、ギルドの伝手で暗黒の魔法使い固定に参加させていただけないか打診したところ、ちょうど8月から欠員の出る固定があったため、そこに参加させていただく運びとなりました。
ちょうど暗黒の魔法使いの練習モードが実装されていたこともあり、7月中に何度か練習の機会をいただき、今月から本番へ。

そして、つい昨日の8/1(月)に本番での暗黒の魔法使い初討伐に成功しました。
経験不足も相まってちょくちょく判断を誤り、四段階目に至っては白で戦う(=破壊の呪いを受けるのでほぼ常時薬封印)という致命的なミスも犯しましたが、メンバーの皆さんが非常に強力で戦闘時間が短く済んだおかげでどうにか生還することができました。
ジェネシス武器も無事に獲得。
これから八か月をかけてジェネクエに挑むことになります。
今の時点では対象のうち真ヒルラの討伐ができない(ジェネクエではHPが3/4になるらしいですが…)ので、
そこまでジェネクエが進む前にもう少し強くなっておきたいところです。
暗黒の魔法使いに参加できるようになったことでボウマスターの強化も一区切りとなりましたが、最優先は引き続きボウマスターのままとなります。
ボウマスターは暗黒の魔法使い戦における火力係数が1以上になったとはいえ、
現状では辛うじて足手まといにならないという程度のレベルであることは否めません。
幸い、レベルを上げるだけでも火力係数が上がる状況ですし、装備面にも伸び代がいくつも残っています。
今はこれらの伸び代を着実に埋めてゆき、いつかは暗黒の魔法使いで主力を張れるようになりたいと考えています。
一応、前回にも触れた装備面の伸び代では、優先度が最も高かった150・160装備のスターフォースは一区切りついたので、今度は次に優先度の高い『チタンハート』の黒埋めに着手していく予定です。
1.150・160装備の22星化
→ 完了(換装予定の部位を除く) 2.チタンハートの黒埋め
→ 現状UG13のうち2のみ実施済み
3.200装備類の22星化
→ 現状達成している装備はなし
今回の更新は以上です。